長い冬を迎える前の森の宴。
木々の葉っぱが赤や黄色に染まり、そして落ちた葉は林床を彩り、やがて土となり森をさらに豊かにしてくれます。
紅葉の見ごろを迎えるのは、例年、天生県立自然公園と乗鞍山麓五色ケ原の森は10月中旬から、
小坂の滝めぐりは10月下旬からになります。
![]() 火山活動の名残、炭木岩と呼ばれる 柱状節理の岩肌と紅葉(五色ケ原の森) |
![]() 黄葉したブナの巨木とツタウルシ (天生県立自然公園) |
![]() 草紅葉の天生湿原を歩く |
![]() 秋の紅葉が終わると苔むした山肌にも 太陽の光が降り注ぐ(五色ケ原の森) |
![]() ほおのき平スキー場のゲレンデでは、 たくさんのコスモスが咲き乱れる |
![]() 葉っぱを裏返せば、可愛らしい虫瘤が |
![]() 大白川の初秋を象徴する、ドロノキの リュウジョが雪のように舞う光景 |
![]() 美しい紅葉を流れ落ちる青垂滝雄滝の 水の流れ(五色ケ原) |
![]() 黄色に色づくブナの原生林 (天生県立自然公園) |
![]() リュウジョ |
Copyright (C) HIDA NO MORI